【コラム】“口にくわえるだけ” 次世代型全自動歯ブラシの開発(石井 裕之氏・早稲田大、栄田 源氏・株式会社Genics)2019年4月3日コラム・記事, 工学, 技術, 科学今回の執筆者は連名です。 歯磨きの起源は古く,旧石器時代の人々は楊枝のような細い木の棒で,口腔内に残った食物のカスを除去する行為を日常的に行っていたと言われています.その後,古代エジプトにおいて,先端を房状にした木の枝を使った歯磨きが行われるようになり,インドでは,釈迦が弟子に歯磨きを行うよう指導した記録が残されているようです.このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について